2014年06月01日
for 俺
最近、仕事に押され気味なオイラ。
消化しなきゃいけない有給期限が迫って・・・。
平日に休みを取って、
久々に電車で一人、買い物に行ってきたっす。
向かった先は、
中野ブロードウェイ。
一応、
35歳の誕生日プレゼント
っていう言い訳のもと、
仕事の報奨金や、ヘソクリを総動員して、
カッチョいい時計を買うのだ!
そんなこんなで向かった先は
以前にもお世話になった、ジャックロード!
ここ、ブロードウェイの3階にあります^^
して、
今回悩んだ時計はこんな感じ。
*説明は左→右の順っす
写真は、ジャックロードさん


PANERAI
Luminor Marina 40mm
PAM00333
IWC
Aquatimer Automatic 2000
Ref.IW356801


OMEGA
Seamaster Professional 600
Planet Ocean Co-Axial Chronometer
Ref.232.30.42.21.01.003
ORIS
Aquis Titan Small Second Date
Ref.743.7664.7154M


OMEGA
Speedmaster Co-Axial Chronometer
Ref.311.30.44.51.01.002
ROLEX
Submariner
Ref.114060


BREITLING
Super Ocean Heritage 42
Ref.A170B61OCA
TAG HEUER
Aquaracer Automatic Calibre 5
Ref.WAN2110.BA0822
本命はほぼ決まってたんですけど、
色々見て決めようって事っす。
仕事でハードな使い方をする場合もあるし
3針のシンプルなダイバーズがいいなーっていう感じで
上の候補にしてみました^^。
ほぼ同じような価格帯。
オリスとホイヤーはずば抜けて、コスパがいいかも。
今回は黒いダイヤルが狙いっす。
機械的にアドバンテージがあり、(ここ大事:防水とか、ムーブとか)
且つシンプルで普段から使えて、えーと
あまり人と被らないのがいいな~。
ムーブメントは自社製がいいなーとか。
そんな事を言いつつ、ちょっと興味があったんで
ダイバーではないけど、スピマスの新型も入ってますが^^
時計通ぶって~37mmくらいがベスト!
とか言われても、そんな
軟弱野郎なサイズ
には興味が持てず・・・。
46~って言うのも、デカ厚スギて
スーツとか、仕事とかだと使いにくそ~って事で
無難に40~42mm位のサイズがを狙う。
んで、
元々の本命だった、こいつにしたっす^^

OMEGA
Seamaster Professional 600 Planet Ocean
Ref.232.30.42.21.01.003
機械的なアドバンテージって所、
オイラ的にはすごく大切で、自社ムーブである
コーアクシャルが決め手でした。
しかも、耐磁性抜群^^
↑
ここ、オイラ的に仕事上、超重要☆
ホントは機械的なアドバンテージって事だとGSの
スプリングドライブとかも、すごく興味があったんですが、
そこはもうちょい大人になったら^^
時計を買ったあとは寄り道W
カメラオタクなオイラは、中野と言ったらココ。
ある意味、オタクの聖地。
フジヤカメラに。
あ、そういえばジャックロードはフジヤと同じグループ会社っす。
ルノアールでアイスコーヒー飲みつつ、時計を眺めたり^^
そんなこんなで、待ち合わせの時間に。
御徒町に仕事で来ていた宝石の彫金師スミスさんと合流して、
アメ横をぶらっと。
スミスさんの仕事用、折りたたみ軽快車^^
3RENSHO仕様w
スミスさんのロードレーサーから外した
部品を流用したりして、格好良くカスタムされてます。
上野の珍々軒
ここのレバニラ炒麺、マジ最高っす。
そして上のパーキングへ到着。
帰りはスミスさんに車で送って頂きました^^
あざっす!
オレンジのインデックスがいい感じっす
フリースプラングテンプを採用して、60時間のパワーリザーブを可能にした
自社製自動巻きムーブメント OMEGAコーアクシャル キャリバー8500
久しぶりに買ったオートマチックウォッチ。
オイラにとってはとても高級品。
永く、大切に使っていきます^^
ジャックロード風に撮ってみたら
無反射コーティングで青くなっちゃった^^;;

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。